

Peepal英会話教室と個別指導のホームページへようこそ!
ピーパルとは、『インド菩提樹(Peepal)』を意味します。樹や根は太くて大きく、葉はハートの形をしています。この樹のように、しっかりと根を張り愛情・優しさを忘れず、地域、世界に貢献する事業としてこれからも頑張っていきますので、今後ともご支援いただけますようよろしくお願い申し上げます。

Peepal英会話教室と個別指導の教室長、久保文香(くぼあやか)です。
私たちの教室では、「英語を好きになる」「興味をもつ」「自信をつける」ことを大切にしています。
私自身、19歳で初めて海外に出たとき、学校で習った英語がほとんど通じず、とても悔しい思いをしました。その後、仕事や国際結婚、海外での子育てなどの経験を通じて、フォニックス(発音)や音の変化に慣れることの大切さを実感し、「生きた英語」を届けたいという思いで教室を始めました。
現在、小学校でも英語が教科となり、授業やテストも大きく変わってきています。「授業についていけない」「小学生だけど、英語に対して苦手意識がある」という声も増えています。
だからこそ、「英語の音に慣れる」「リスニング力を育てる」ことが大切です。英語の音に慣れておくと、中学校での文法学習も比較的スムーズになり、英検などの試験でも大きな力になります。
英語は、世界中の情報にアクセスできる力であり、視野を広げ、将来の可能性を大きく広げてくれるものです。
当教室では、できるだけ英語だけで過ごす「ALL ENGLISH」環境を整え、講師が楽しく指導しています。
季節のイベントに加え、不定期で英語にふれる特別イベントも開催し、一人でも多くの方に「英語って楽しいかも!」と感じてもらえる機会づくりを大切にしています。
英語の楽しさと自信を、ぜひ私たちと一緒に育んでいきましょう!
✨ 少人数制で「得意」「不得意」をしっかり把握!
当教室では、少人数制だからこそ、一人ひとりのペースに合わせた指導が可能です。
「英語に興味を持つ・好きになる」ことを大切にしています。小学生のうちに英語への抵抗をなくしておくことで、中学校での本格的な学習もスムーズに進められるようになります。
✨ オリジナル教材について
英語教育が変わる中、お子さまたちは学校の授業についていけていますか?
「リスニング中心の小学校英語」「急に難しくなる中学校英語」
どちらも現場では、基礎が抜け落ちたまま進んでしまうという課題を抱えています。
◎ 地元の小・中学校の授業内容をふまえ
◎ 海外経験や現場の声を活かした
オリジナル教材を使ってレッスンを行っています。「英語って楽しい!」という気持ちを大切にしながら、楽しみながら“基礎”を育てていくことを目指しています。
7つの特徴と安心ポイント








